< script data-ad-client="ca-pub-5086079268044038" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js">

はやし蜜豆の犬も歩けば棒に当たる、

好きな俳優の作品を集中して観るのが好き。その記録や映画の感想、日常気になる現象をぼそぼそ綴っていきます。

「美丘」(2010年)

林遣都の恋愛ドラマを見られる!と早速TSUTAYAでゲット。

吉高由里子が難病で余命幾ばくもない奔放で意思の強い女子大生、美丘を演じ、遣都は美丘に惹かれ、美丘の運命を受け止めようと必死に頑張る心優しい大学生(太一)という役どころ。

最初、若い二人を中心に恋を引き裂く難病、死とういお涙頂戴ものなのかと思いきや、美丘の両親(寺脇康文真矢みき)、主治医(谷原章介)の苦悩や心情も丁寧に描いていて、周囲の家族も準主役級というポジションで、見応えがある。

特に母親役の真矢みきの、娘が死ぬことへの怒り、悲しみ、苦悩する姿には号泣してしまった。(ただ台詞の言い回しが、舞台っぽくてひっかかるの私だけ?)

 

19才の遣都は大学3年生を演じるには、幼い顔。しかも吉高由里子の迫力にやや押されぎみだけれど、役の上でも優柔不断で頼りないところがある設定なのでいいのかな。優しい故に皆の気持ちを思いやり、迷い悩み、全編苦悩している。しかも女の子にひっぱたかれたり、男に殴られたりと散々な感じ。頑張れ太一(遣都)!

今、ちょうど前半を見終わり、いよいよ後半。二人が晴れて周りの反対から解放され、最期まで一緒に過ごしたいという希望から同棲に進む後半。病気は進行し、きれいなままで死ぬとは程遠い、記憶障害や体の不自由といった過酷な症状が二人を襲うことが予想されます。(だから吉高なんだ!と勝手に府に落ちる私。)

あまりにも、過酷な覚悟と共に愛を育む二人の運命の受け入れ方を一気に見ずにはいられない。

吉高由里子、若い頃からうまいよ、やっぱり。

 

美丘―君がいた日々― DVD-BOX

 

「Your Song」MV

朝からニヤニヤしてしまい、1日中ハッピーな気分で過ごせた。

Mr. Children の「Your Song」のMVに林遣都が出演している。

 

わずか7分程度の1番&2番の楽曲の間、仕事に忙殺される若い男と、超能力を持つせいで中傷をウケることになった孤独な若い女が偶然出会い、愛を育む物語。

ショートムービーで駆け足で語れる若い二人の出会いと結婚までを、林遣都と村上穂乃果が説得力十分に描く。

あー、ホントそろそろ観たかったのです!普通の恋愛ドラマを演っている林遣都を観たかったのです。たぶん20代のころの作品をまだ十分観られていないせいで、彼のそういう作品を観ていないのだと思うのだけど。

すごいパワーですわ。遣都の、女の子をぎゅっとするところ。

しばらく、ミスチルづけになりそうです。with MV。


Mr.Children「Your Song(Original Story)」MV

 

 

田中圭

昨日バラエティー番組に田中圭が出ていた。

おっさんずラブ」以来、怒涛の露出で連ドラ出演多数、バラエティーのレギュラーにもなった。

ブレイク初期のミュージックステーションスキマスイッチの応援で出演したときは、借りてきた猫みたいで、台詞のないトークに戸惑いながらちょこんと座っていた感じがした。でも歌とパフォーマンスで生きているミュージシャンたちの中にいると、ひと際均整の取れた体、長い脚、小さい顔、俳優としてのカッコよさを遠慮なく放っていた。

そして昨日。台詞なしのトークにも慣れてきたようで素の"いい人"全開で楽しくおしゃべりする田中圭がいた。まるで「おっさんずラブ」のはるたんがいるみたいなリアクションも見れて(あそこまでバカっぽくないけれど。黒沢部長にも最後にもらった手紙でバカを連呼されていたよね。)つい34才のおっさんを、かわいい!と思ってしまった。

 

演技をしていない田中圭を見て、牧を演じた林遣都も彼に惹かれずにはいられないんだろうなと思いました。そしてその人が演る春田を。田中圭を再発見できたのも「おっさんずラブ」の賜物。

 

「ガール」(2012年)

どんな役でもやるから俳優・女優なのだと思うけど、本作品の主演の香里奈は違うわー(役にハマっていないという意味で)と最初から最後まで思ってしまった。

先日観た「パレード」の香里奈は、思い通りにならない人生に焦りを感じながらも現状から抜けだせずにいる女を好演していた。香里奈ならではのやさぐれ感が良かった。だけど本作の、29歳になってもカワイイお洋服が大好き女子をつらぬく痛い広告代理店勤務の女を演るには、痛い。(あ、その痛さがいいのか。)

 

林遣都が出ているから観たのだけれど、古瀬美智子が、恋愛対象として気になってしまう年下の部下、しかも会社中の女子にもてるというイケメンらしい役。でも絡みは実際にはほぼなくて登場シーン少なし。

 

古瀬の他に、課長に昇進し夫より収入の多いキャリアウーマンの麻生久美子や、シングルマザーになって男の子の父親の役まで果たそうと頑張るシングルマザーの板谷由夏など、様々な境遇で働く現代の女性像、その葛藤や喜びを描いているのだが…。

あまりにも、それぞれを典型的なタイプで描きすぎて、そのリアルを生きている女性の視聴者(私)は、なんだか鼻白んでしまわないか。

 

髪の毛の長い、まだ若手の向井理が、男くさい不器用で優しい彼(香里奈の)を演じていて好感が持てた。

 

 

 

「パレード」(2010年): 林遣都の、少年が持つ”最後の美しさ”は、もはや神がかり

<ネタバレしていますので、これから鑑賞予定の方は、鑑賞後にどうぞ>

「パレード」の林遣都は、あの体、顔つき、存在そのものがが神がかっているとまで思ってしまった。

10代男子特有のポキポキした細い線、陶器のような真っ白で滑らかな肌で覆われた鍛えられた筋肉。それを惜しげもなく上半身、あるいは、バックの裸体で披露しているほか、自慰シーンや女の肩にもたれて眠った顔、そして嘘寝から見開いた黒目。どれもがこの世の存在とは思えない、(女にはない)悪魔的な美しさがある。完成されていない人間の危うい尖った視線と、(役の)境遇からくる刹那的な気楽を求める無邪気さと。

 

林遣都が演じるサトルが登場することで、よどんでいたシェアハウスで暮らす住人(藤原竜也、小出恵介、貫地谷しほり、香里奈)の物語が一気に動き出す。

つまり、仕事ができる良い人のふりをしている藤原竜也、何となく都会の空気を吸ってうまくふるまっている地方出身の大学生の小出恵介、相手に合わせて恋人の関係を続ける貫地谷しほり、本当の自分はこんなんじゃないと、ゲイバーに通いレイプシーンのビデオを見ることで平静を保っている香里奈。

彼らは、サトルの持つ、嘘のない邪気にあふれた指摘やその場限りのオッケーな無邪気を持ち合わせていない。だからサトルが来たことで、化けの皮がはがれてくる。

最後にはがれた化けの皮の下には、ホラーとしか言いようのない(藤原竜也以外の)能面の3人+サトルの顔。

最後はやっぱり藤原竜也だよーっ、と思ってしまった。良い人そうでも悪そうでも、どっちから始めても最後は、お前が犯人か!!ってやつ。途中から予想はしていたけど、ラストシーンは藤原竜也主演の「かまいたちの夜」というドラマを思い出してぞっとした。(あのドラマのラストは、夢に出てきそうなくらい私にとっては怖かった・・・)

 

この映画、TSUTAYAのジャンルだとサスペンスになるんだけど、それにしては伏線の不穏感が弱くて、彼らの嘘の日常が淡々と描かれるのが続いて、サトル(林遣都)の登場まで一瞬退屈だった。ファンだから余計思うのかもしれないけれど、この映画が成功しているのは、冒頭に書いた、稀有な身体的特徴(異形とまで言える美しさ)を持つ19歳、その歳の林遣都を使ったことと、彼の演技力のおかげなんじゃないか思った。(あ、もちろん他の出演者も演技達者でおられます。)

 

これで林遣都デビューから10代の終わりまでの主演映画を「ライズ・アップ」を除いてほぼ鑑賞した。その中で私のベストについて、そして20代前半のテレビドラマをポチポチ視ていて、なんとなく私なりに思う彼の俳優としての変遷について考察してみたいと思います。

パレード [Blu-ray]

パレード [Blu-ray]

 

 

[http://
男性芸能人・俳優ランキング:title]

日清シスコ「チョコフレーク」 

森永チョコフレークが来年6月頃までに生産を終了するニュースが飛び込んできた。(大げさ!)1967年に発売とのことだから実に51年も続いた超ロングセラーのお菓子だった。少子化の上、スマホ操作のために手が汚れるお菓子は今の若者にウケにくいとのことで売り上げが減少し続けており、工場閉鎖という効率化の事情もあるのだろう。

 

幼いころ姉と1袋のチョコフレークを分け合って、むさぼり食べていたことを思い出す。当時の”森永チョッコフレーーク♪”というCM曲を今でも覚えているほど、チョコフレークと言えば森永だった。

 

そして大人になって(しかもここ数年の間)私は日清シスコもチョコフレークを生産していることを知った。近所のドラッグストアに売っていいたのが日清シスコのチョコフレークだったからだ。手に取って、あれ?森永じゃない、と思った程度だったが食べてみると普通に美味しい。しかも安い。

そしていつも行っている食品スーパーでは、日清シスコのチョコフレークは売っていなくて森永チョコフレークを売っている。赤が映えるパッケージもあまり変わりなはく大きさも大して変わらない。買って食べたのだが、その前に食べた日清シスコの方がおいしく私には感じられた。

以来私は、時々食べたくなるチョコフレークは、日清シスコを買うようになった。

 

この度、森永が生産を中止すると決定したのを知ってかどうかわからないが、日清シスコのチョコフレークのパッケージには、生産50周年(50th)を高らかに謳い、これまでのチョコフレークの進化と歴史を印刷していた。(森永より1年遅れて発売している)攻めている。

チョコフレーク好きの私としては、なんとしても日清シスコには、生産を続けてほしい。スマホ操作で手が汚れると、今時の若者はポテトチップスを箸で食べるそうだ。スマホ操作なんかに負けないでほしい。頼むよ!日新シスコ!

 

www.morinaga.co.jp

www.choco-flakes.jp

「ステップを聴かせて」(NHK オーディオドラマ)

ラソン大会中、ライバルが怪我をする事故を起こしたことで引退した元マラソンランナー(林遣都)が、ブラインドマラソンの伴走者をすることになり、自分の弱さと向き合いながら再生していく様を描くラジオドラマ。

林遣都、「風が強く吹いている」以来のランナー役。

関西弁が(当たり前だけど)自然で、林遣都だけが台詞が大げさじゃなくて良かった。

そして彼らが走る様が見える。ラジオドラマって耳で観られるようになっているんですね。ラジオ自体を聴くのも久しぶりだったけど、とても良かった。

 

大学時代の先輩が、ブラインドマラソンの伴走者のボランティアをしたと知ったことがある。目が見えなくてもものすごい速さで走るランナーたち。”絆”と呼ばれるロープで繋がり、彼らの目となり彼らのペースで走る伴走の難しさもドラマは教えてくれた。先輩もものすごいことをされていたんだなあと、つくづく思った。

www.nhk.or.jp